こんばんは!
まんまる鍼灸院の平松です。
日が沈むとやはりまだまだ冷えますね(^^ゞ
しかし、この週末は桜が咲くぐらい気温が上がるそうです♪
暖かくなってくると心配なのが花粉です。
くしゃみ・鼻水・目のかゆみなどなど・・・。
花粉症の方にはつらい時期になっていきます。(T_T)
近年には様々な治療法も開発されていて
そんな治療法もあるんだぁと鍼灸師として驚かされます。
近代医療すごいです(^^ゞ
花粉対策には様々あります。
めがねやマスク、洋服ブラシなど飛散する花粉を身体に取り込まない対策は
花粉症をお持ちの方にとっては基本中の基本ですよね。
また花粉症は自律神経にも実は深い関係があります!!
アレルギー症状が重い方の中には自律神経の中でも副交感神経が
働き過ぎていることがあります。
活動時に働く交感神経もしっかりと働かせることで
自律神経のバランスも整い花粉症が緩和されることが期待できます。
交感神経を高めるきっかけは様々ですがいつもより少し熱めのお風呂に入ったり
汗をかく程度の運動をすると交感神経が上がるきっかけになりますので
是非一度試してみてはどうでしょうか。
もちろん鍼灸治療でも体質改善で花粉症を改善することも
期待できますので気軽にご相談下さいm(__)m